
降霊術って何?

降霊術の種類にはどんなものがあるの?
この記事を閲覧している人の多くが、上記のような疑問を抱いているのではないでしょうか。
降霊術は、TVなどのメディアで取り上げられることも多く、スピリチュアルに詳しくない人でも、その存在を認知している人は多いです。
しかし降霊術は種類ごとに得られる効果や注意点も異なっており、素人が降霊術を知識や技術もなしに行ってしまうと、思わぬリスクを生む場合もあります。
そこで、この記事では降霊術の種類とその効果、さらに降霊術のやり方と注意点を解説します。
降霊術に興味がある人は、この記事を最後まで閲覧し、降霊術に関する正しい知識を身に付けてください。
- 降霊術は霊を降ろして、アドバイスやメッセージを受け取る方法
- 降霊術には「口寄せ」や「神口」といった種類が存在する
- コックリさんやイタコは古くから使われてきた降霊術
- もし降霊術を試してみたいなら電話占いを利用するのがおすすめ
- エキサイト電話占いなら、降霊術を得意としている占い師が多数在籍している
- 今なら初回最大8,500円分の相談が無料で受けられる

\ 老舗電話占い!/
降霊術とは

降霊術とは、その名の通り「霊を現実世界に降ろして、アドバイスやメッセージを受け取る方法」です。
よく「チャネリング」など、別次元との交信によって、霊などの見えない存在と干渉する占術がありますが、降霊術もその一種になります。
しかし降霊術は、術式の難易度が非常に高く、誰でも簡単に降霊術を行えるわけではありません。
生まれ持った高いスピリチュアル能力が必要不可欠であると同時に、長い年月修行を積み重ねて初めて安全に降霊術を使用することが出来るようになります。
そのため何の知識や技術もない素人が、降霊術を見様見真似で行うことは非常に危険であり、霊の怒りに触れれば、その身に危険を及ぼすので注意が必要です。

素人が降霊術を行うのは非常に危険です!

降霊術の種類

降霊術といっても、その種類には様々なものがあります。
ここでは、降霊術の種類とその効果について解説していきます。
降霊術の種類は、以下の通りです。
- 口寄せ
- 神口
- 仏口
- 生口

降霊術はその種類によって降ろす霊の種類も異なります!
口寄せ
口寄せとは、霊能力を持つ人物が能力によって神霊や故人を自分に憑依される降霊術です。
イタコのような霊能力者が用いる、最も一般的な降霊術の方法になります。
口寄せによって神霊や故人を自分に憑依させることによって、霊の気持ちや意思などを言語化させることが可能です。
また、口寄せは霊のメッセージを言語化させるだけでなく、未来を予知したり、心の透視をすることにも用いられます。
現代でも「相手が浮気をしているのか」「自分に対する想いの有無」など、生き霊を口寄せすることによって知ることも可能です。

一般的に降霊術は、「口寄せ」のことを指している場合がほとんどです。
神口
神口(かみくち)は、口寄せの一種であり、神霊を身に憑依させる降霊術です。
神口は故人や生き霊の霊を降ろすのではなく、高位な存在である「神霊」を降ろすもの。
そのため神口は、巫女(みこ)が告げる神託として古くから扱われており、神との繋がりが深い者でなければ、神口による口寄せは不可能とも言われています。
神口は神霊や守護霊による神託を得ることを意味するため、人生における重要な決断の時に行われるのが一般的です。
「人生の一大決心をしたい!」という場面では、神口が最も適している降霊術になります。

神口は神との交信を日々行う「巫女」が行うのが一般的です。
仏口
仏口(ほとけぐち)は、神口と同じく口寄せに分類される降霊術の一種です。
仏口では、その名の通り「仏(亡くなった故人)」を降ろす口寄せになります。
仏口では、巫女や霊媒師が故人を憑依させることによって、生前では伝えられなかったメッセージを相談者に伝えることが可能です。
また仏口と似たもので「死口(しにくち)」というものがありますが、これは未成仏霊を呼び寄せてその霊の訴えを理解したのち、必要に応じて浄霊(鎮魂)を行うもの。
あくまで浄霊(鎮魂)が目的なので、仏口とは降霊そのものの目的が異なります。

青森県で有名な「イタコ」は主に仏口を得意としています!
生口
生口(いきぐち)は、現在も生きている霊(生き霊)を憑依させ、メッセージを伝えるための降霊術です。
生口では、神霊や故人ではなく、現世に現存している霊を降ろすため、現在直面している問題を解決することに適しています。
「生き霊の存在を感じる」「家族関係や恋人関係がどうしても解決しない」という場合には、生口での降霊が最も有効です。
生き霊を降ろすことによって、特定の人物があなたに抱いている感情を言語化させることができます。

他者との人間関係に悩む場合には、生口での口寄せがおすすめです!
また生口での降霊には、エキサイト電話占いを利用するのがおすすめです。
エキサイト電話占いでは、降霊術を得意としている占い師が多数在籍しており、生口の降霊に特化した占い師も在籍しています。
「あの人の気持ちを知りたい」「どうしても解決したい人間関係がある」という人は、エキサイト電話占いで生口の口寄せを行ってもらいましょう。
今なら初回最大8,500円分の相談が無料で受けられるので、ぜひこの機会に利用を検討してみてください。
\ 老舗電話占い!/
降霊術のやり方

降霊術は、主に霊や神との交信が可能である「巫女(みこ)」や「霊媒師」が行うのが一般的です。
しかし降霊術のやり方には様々なものがあり、地域によってもその手法には違いがあります。
そこで、ここでは、降霊術のやり方を解説します。
今回紹介する降霊術のやり方は、以下の通りです。
- コックリさん
- お盆
- イタコ
- 百物語
- 電話占い

日本は非常に降霊術が盛んな国です!
コックリさん
コックリさんは、日本で最も馴染みのある降霊術の一つです。
コックリさんは狐を呼び出す降霊術として日本では認知されており、コックリさんの起源は西洋の「テーブル・ターニング」にあるとされています。
コックリさんの認知が高まったのは、1989円に福岡県の中学校でコックリさんの儀式を行った複数の生徒が意識不明になったのがキッカケです。
コックリさんは狐の霊を降霊させる儀式ではありますが、降霊によって何らかのヒントや答えを得られる術ではありません。
実際にコックリさんでの降霊術を自身の術式に組み込んでいる占い師は希少で、素人が遊び半分で実施するのは非常に危険なのでやめましょう。

コックリさんをはじめ、素人が降霊術を実践するのは非常に危険なのでやめましょう。
お盆
お盆は日本では降霊術文化として普及している儀式です。
お盆のルーツは、「旧暦の七月遡日に地獄の釜が開き、七月十五日の中元節には地獄の釜が閉じる」という道教と仏教の考えが合わさって起こりました。
お盆は他の降霊術と違って、こちらが何らかの儀式を行わずとも、自然に霊が現世に降霊することです。
日本では、お盆に先祖の霊が降りた際に自分の家と他人の家を間違わないために、下記のような準備を行う文化があります。
- 迎え火をする
- ナスやキュウリに割り箸を刺し、四本脚の動物を作り玄関に置く
- 玄関近くで灯りをともす
- 「ぼんさん、ぼんさん、この灯りでいらっしゃい」と唱える
- 送り火の時は「ぼんさん、ぼんさん、この灯りでおかえりなさい」と唱える
また、お盆はご先祖様が帰ってくる季節なので、お墓参りや仏壇参りなどの供養を行うようにすることが大切です。

夏の「お盆」にはしっかりとした意味があります!
イタコ
イタコとは、青森県が発祥の地とされる日本の伝統的なシャーマン(呪術師・霊媒師)の一種です。
イタコは死者を自身に憑依させる「口寄せ」を主として活動しており、まさに日本における降霊術の代表格と言えます。
イタコが行う儀式では、依頼者が呼び出したい故人の名前・生年月日・命日を紙に書きイタコに渡すだけです。
渡した情報を元にイタコが呪文を唱えることで、霊がイタコに憑依して口寄せが始まります。
イタコが行う儀式では、故人が憑依したイタコが5~10分間一方的に話し続けることがほとんど。
会話は基本的になく、故人からのメッセージを一方的に受け取る形となります。

現在ではイタコの数は激減しており、イタコに会うこと自体が非常に困難な時代となりました。
百物語
百物語は百話の怪談・怪奇話を話し終えた後に、霊が召喚される儀式です。
百物語の儀式では、100本のろうそくを用意し、1話が終了する毎に1本づつろうそくを消していきます。
百物語は素人が手軽に出来る降霊術として一時期人気を集めましたが、最大の弱点は、呼び出す霊がどんな存在であるか不明確であること。
「イタコ」や「コックリさん」のように呼び出す対象の霊が定まっていないため、悪霊が降りてくる可能性も十分にあり得ます。
凶悪な地縛霊が降ろされる可能性も高いので、肝試し感覚で行うのはおすすめしません。

百物語は非常に危険な降霊術の一種なので、素人が遊び半分で行うのはやめましょう!
電話占い
電話占いでも降霊術を行うことが可能です。
以前は「イタコ」や「巫女」などに降霊を依頼することが一般的でしたが、現代では電話というデジタルツールを用いて降霊術を受けることができます。
方法はシンプルで、電話占いサイトに登録しており、かつ降霊術を得意としている占い師に鑑定を依頼するだけです。
降霊術の術式は占い師によって様々ですが、イタコのように故人の情報(名前・生年月日・命日)を占い師に伝える場合がほとんどになります。
浄霊・除霊を依頼することもできるので、悪霊に悩む人も電話占いにて気軽に相談することができます。

わざわざ霊媒師や巫女に会いに行く手間がないので、いつでも気軽に相談できます!
また、これまで電話占いを利用したことがない人の中には、「どの電話占いサイトを選んだら良いのか分からない」という人も多いはずです。
そんな方は、ぜひエキサイト電話占いを利用するのがおすすめ。
エキサイト電話占いでは、降霊術を得意としている占い師が多数在籍しているため、気軽に降霊に関する悩みを相談することが可能です。
今なら初回最大8,500円分の相談を無料で受けられるので、ぜひこの機会にエキサイト電話占いを利用してみてください。
\ 初回合計最大8500円分無料!/

降霊術を行う際の注意点

降霊術は、現世に霊を降ろす行為であるため、降霊術を行う際には十分な注意が必要です。
素人が遊び半分で降霊術を行うことは非常に危険であり、実際に降霊術による被害も過去には起こっています。
そこで、ここでは、降霊術を行う際の注意点について解説します。
降霊術を行う際の注意点は、以下の通りです。
- 頻度やタイミングを気をつける
- 降霊の前後は身を清める
- 長時間行わない

注意点を理解しておかないと思わぬ被害が発生する場合もあります。
頻度やタイミングを気をつける
降霊術を行う場合には、頻度やタイミングを気をつけることが大切です。
降霊術は、文字通り「現世に霊を降ろすための儀式」であり、霊にとっては半強制的に現世に降ろされることを意味します。
あまりにも多い頻度で霊を降ろしてしまうと、霊の機嫌を損ねてしまう可能性があるので注意しましょう。
もし故人を降霊させたい場合は、少なくとも亡くなってから100日以上、できれば1回忌や3回忌のタイミングで降霊してもらうのが良いとされています。
亡くなってからあまりにも日が浅いと、降霊するのは難しいと言われているので注意が必要です。

霊に対して失礼のないタイミングや頻度で降霊をするようにしましょう!
降霊の前後は身を清める
降霊の前後は、自分自身の身を清めておくことが大切です。
もし霊媒師や占い師に降霊を依頼する場合でも、自分の身を清めるようにしましょう。
身を清める方法には様々なものがありますが、沐浴や塩を肩にかけるなどが一般的です。
また故人を降霊する場合には、生前に故人が好きだった品をお供え物として用意しておくのもおすすめになります。

身を清めておくことで、誤って悪霊を降霊させる危険度を下げることができます。
長時間行わない
降霊術は長時間行わないことが原則です。
降霊術は本来現世に存在しない霊を降ろす儀式であるため、降霊には莫大なエネルギーを消費します。
日頃からあの世との交信のために修行を積み重ねている霊媒師や占い師であっても、降霊できる回数は1日あたり1〜2回が限界です。
また長時間の降霊を行うと、憑依している霊媒師や占い師の精神に異常をきたすこともあるので注意しましょう。
憑依できる時間は霊媒師や占い師によって様々ですが、1回あたり5分〜10分が目安です。

長時間の憑依は霊媒師や占い師の精神にかなりの負担をもたらします。
降霊術に関するまとめ

今回は降霊術の種類と方法、さらに降霊術のやり方や注意点を解説しました。
降霊術は現世に神霊や故人の霊を口寄せし、メッセージやアドバイスを言語化して受け取るための手段です。
降霊術は古くからある儀式であり、その効果は絶大なものであるとも言われています。
しかし降霊術におけるリスクは非常に高いため、実績のある霊媒師や占い師の元で実施することが重要です。

降霊術の効果は絶大ですが、そのリスクをしっかりと認識しておくことが大切です!
また、今まで降霊術を経験したことが無い人は「どこで降霊術を施してもらえばよいのか分からない」という人も多いはずです。
そんな方は、ぜひエキサイト電話占いを利用してみるのがおすすめ。
エキサイト電話では、降霊術が得意な占い師が多数在籍しており、誰でも気軽に相談をすることができます。
今なら初回最大8,500円分の相談を無料で受けられるので、ぜひこの機会に利用を検討してみてください。
\ 老舗電話占い!/
コメント