市谷亀岡八幡宮 太田道灌公御勧請 江戸城西之鎮護
市谷亀岡八幡宮(いちがや かめがおか はちまんぐう)
〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町15
アクセス市谷周辺案内
神社で学ぶ・習う
トップ神社で学ぶ・習う > お稽古事のご紹介

お稽古事のご紹介

八幡宮の主催ではありませんが、 様々なお稽古事を紹介してまいりたいと思います。
市谷亀岡八幡宮では神社が主催の雅楽会を始め、斯界では一流の先生方が集会所を利用して様々な伝統芸能やお稽古事を行っております。
以前から問い合わせが多いものでしたので、ここで多くの皆さんに改めてご紹介いたします。

 

●市谷華道教室 師範 梶 萌山先生

草月流華道教室。市谷では40年になる指導実績があり、近隣のオフィスにお勤めのキャリアウーマンに長年支持されています。お稽古の合間に面白い人生訓が飛び出すそうです。
稽古日 火曜・水曜の17時〜茶ノ木稲荷教室にて 。

 

●永川辰男先生の古神道勉強会

毎月一回三重県桑名から首都圏の門下生に白川家の古神道奥義に基づく呼吸法や一弦琴の演奏などを教授されています。
現代社会の生活に疲弊した心を人間本来のあるべき状態に立ち返らせる事を基本とした永川先生の教えに共感される方が生きる楽しみの一つとして集っています 。

 

●公卿流香道 初瀬の会

<幻の香遊び>
炷継香(たきつぎこう)というすでに途絶えてしまった、幻の香遊びが有ります。それを古文書から立ち上げて再興し、他の香遊びと同列に楽しんでいるのが当公卿流です。
香道研究家によると正式な連歌式目を用いて炷継香を行っている会は他に類がなく、初瀬の会が日本で唯一だそうです。

<初心者の為の楽しいお香塾>
このお香塾では、香道を初心者でも楽しめるようにやさしく、やさしい事を深く、深い事を面白く体験することが出来ます。そしてふと気がつけば、日本の伝統文化が身についているかもしれません。ものは試し。ご一緒にいかがですか。

稽古日時 毎月 第2火曜クラス 12時30分〜14時
        第3火曜クラス 12時30分〜14時
     ※8月12月はお休みです。

※興味のある方は是非社務所までご一報下さい。
直近のお稽古日をご案内いたしますので、ご見学される事をお勧めいたします。

<香道具のご紹介>

地敷(香道具を乗せる敷物)
地敷(香道具を乗せる敷物)
源氏香図(源氏香という香遊びの時に使用する)
源氏香図(源氏香という香遊びの時に使用する)
HOME
市谷八幡ブログ
◎日々是笑日
◎市谷八幡通信
お祭り・お祓いカレンダー
各社縁起・ご利益
◎市谷亀岡八幡宮
◎茶ノ木稲荷神社
◎金刀比羅宮
◎出世稲荷神社
◆文化財のご紹介
御祈祷
神前の結婚式
授与品のご案内
神道について
◎神道の発生
◎室町中世へ 
◎戦国/江戸/明治維新
◎近現代
◎現在から未来へ
 ・氏子 
 ・作法
 ・エコロジー
 ・癒し
ペットお守り・ご祈祷
◎初詣
◎諸祈願
◎ペットお守り案内
神社で学ぶ・習う
◎宮司講話のご案内
◎亀岡八幡宮雅楽会
◎お稽古事のご紹介
崇敬会のご案内
ページのトップへ▲
 
Copyright © 市谷亀八幡宮. All rights reserved. 文章・写真などの無断転載、転用を禁止します。